"bicycle" David V. Herlihy2009/05/17 15:22

"Dancing Chain"はテクノロジーに着目した自転車の歴史についての良書ですが、この本はその文化的側面を埋める良書です。1800年代に"Velocipede"と呼ばれた自転車先史時代から始まり現代に至る自転車の改良の歴史とともに主として自転車乗りたちの文化に深く触れています。当時の本や雑誌のイラストレーションや漫画には数多くの自転車や自転車乗りが登場します。エレガントな女性から物語のヒーローまで。"High Wheeler"つまりダルマ自転車時代には自転車の乗ることは相当に難しい技術であり、今の自動車教習所のように運転を教える場所もありました。広いボールルームのようなところで棒にしがみついたり転倒する人たちの滑稽な絵は、初めてビンディング付きの自転車に乗ったときの哀れで滑稽な記憶を呼び起こし、私は笑いました。自転車が爆発的なブームを呼び起こすのはローバー社(旧ミニとともに消えました。)がセイフティ型自転車という前後輪同径の自転車を発明してからです。自転車は男女や階級の別もなく爆発的な流行をみせ、自転車に驚く馬車の暴走や事故の増加も大きな問題であったようです。男女問わず長距離サイクリングも当時の流行で当時の新聞の挿絵にはキュロットスカートを履いた女性も数多く見られます。美しい自転車広告がこの本には数多く収録されていますが、そのほとんどは自転車に乗る女性や女神をモデルにしています。自転車を手に入れることで自由で楽しい暮らしを手に入れよう、というメッセージを感じます。自転車が安い乗り物になるのはこの自転車ブームの後のことです。 さて、写真にあるクラシックな自転車は1869年にフランスで売られていたツーリング用自転車です。サドルは前後輪をつなぐバネの上に付けてあり後輪にはブレーキも付けられています。この頃にはすでに自転車レースは盛んに行われていたようです。スポーツとしてのレースもあったようですが、挿絵のひとつはおしゃれをした女性レーサーがトラックを走るのを男共が眺めている様子も描かれています。この本はYale Univ. Pressから手に入れることができます。使われている技術は200年の間に変わりましたが、ひとが自転車に求めてきたものはそう変わらないようです。 「新聞の日曜版を読んで過ごしてきた無駄な週末は、自転車を手に入れてから一変したんだ。僕はくだらない記事の変わりに自然の書物を読む。」自転車ブームの頃に書かれた漫画です。素朴でわかりやすいメッセージです。 ところで、自転車とは無関係ですが、わたしはここ10年、新聞もテレビも読んでいないし見ていません。ニュースはオンライン版で十分ですし、人生に与えられた時間は限られていると気がついたからです。