太陽を見に行く ― 2011/02/07 17:53

近くの山頂に天体望遠鏡用のドームが見えることには気づいていたのですが、どうも面倒でそこまで出かけたことはありませんでした。県立科学館の施設なのですが、20cmの小さな反射望遠鏡ではわたしのものと大差ありませんし。ただこの科学館がある小さな山の頂から町を見下ろすのは楽しいかも知れないし、施設の案内を読むと昼間にHα光で太陽を見せてくれるらしい。これはちょっと面白い。 そう思ってお弁当持って出かけました。ぶどう畑の間を縫うように登ってゆくと谷間を横切る開けた道から町も周囲の山もよく見えてなかなか良いです。小学校や鉄橋、駅など自分が知っている建物を探してみる。道路沿いには桜の大きな木も並んでいるので季節になったら夜にまた来てみようかな。 さて到着してみると駐車場の車もまばらで休館日の看板が出てました。がっかり。 肉眼で太陽のプロミネンスを見たことはまだないので楽しみにしていたのですが、、、。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。