土手の桜 ― 2012/04/12 12:12

先週末に桜の開花状況を偵察してきました。もう風もぬるいのでジェットヘルメットにゴーグルで走って来ました。この日のためにかねて用意のアライS-70! いちばん安いヘルメットなのですが長いサンシェードをつけるとなかなか格好良いです。ゴーグルはSWANSですね。替レンズもすぐ手に入りますし。遠い昔の学生時代はGPAのエンデューロ用ヘルメットを愛用していましたが、さすがにもうあのシリーズは手に入らないのですね。2枚重ねできるシールドが便利でしたが。それにしても実に快適な季節ですね。偵察のついでに有名な身延山久遠寺にも寄りました。河原の臨時駐車場からシャトルバスに乗りました。10分ほどの道のりですが滅多にしない観光の気分が味わえてよかったです。がやがやした車内で過ごすのも門前の商店街を歩くのも。 問題は有名な長い階段でした。頂上はどこ?という高みに続く長い石段には気が遠くなりましたが登り始めたら休憩しながら登ればそんなにきついわけでもない。終わりもそこに見えている訳で。 久遠寺の坊さんたちは観光客相手にちらしを配ったり案内したり営業に忙しいようでした。お寺もたいへん立派な建物でしたがどうも俗っぽい。有名なしだれ桜も七分咲きでした。 有名なお寺の桜よりも帰り道に立ち寄った富士川の土手の桜並木が気に入りました。今週末は山の桜を見に行きます。
高速道路つらい、、、けど ― 2012/04/30 14:53

この連休の前半はお天気も良いということなので飛騨高山方面に出かけて来ました。わたしは200kmも走ると眠くなるのでもちろんキャンプです。松本までは高速道路を2時間ほど走るのですが風も強いし高速道路にしては起伏も激しいのでなかなかつらい時間でした。松本ICで旧XT250らしいものを見ましたがみなさん速そうなバイクばかりで正直うらやましかったです。山道や田舎道を走るのは楽しいのですが。 キャンプは朝日村のカクレハにしました。芝のサイトで背中も痛くならずトイレ、水場も各所にあり、渓流をまたいで広がっている広大なキャンプ場でお気に入りの場所です。今回はほとんどお客さんはおらず静かな夕べを飛騨牛など焼きつつ過ごしました。すばらしい。 さすがに夜は少々寒かったですがホッカイロ2個とフリースがあれば夏用シュラフでも眠れました。帰りは陣馬山にでも泊まろうかと考えていましたがそれは次回にとっておくことにして高山〜木曽〜伊那のルートで帰りました。オートバイのグループは数多く見かけましたが荷物積んでるひとはあまりいませんね。虫もいないしいい時期なのですが。
それにしても夜中にランタンの明かりで眺めるTRは少し格好いい。
最近のコメント