秋の西沢渓谷2011/11/04 15:43

西沢渓谷には秋にもう一度行こうと思っていました。今日は朝から空も青く、今日出かけなければいつ行くのか?という天気でしたので早速出かけました。途中のコンビニで昼ごはんのサンドイッチやらなにやらを買ってそろそろ風も冷たい秩父への国道を走ってゆきました。二車線なのでトラックの後ろについて走っていましたが車よりも遅いオートバイであるとも知らぬ運転手が道を譲ってくれたので全力で加速しました。抜けないとどっちも気まずいですから。初めてオーバーレブ防止の燃料カットが効くぎりぎりの回転数まで使いながら加速してみて結構速いじゃないかと見直しました。しかし燃料カットは気持ち悪い。8500回転くらいでワウワウしながら定速回転してました。小排気量のシングルなので無理させないと速くは走れませんが、大事なオートバイなので自重しないと。

さて無事到着した西沢渓谷ですが、平日にもかかわらず例外なくカメラを持った中高年で賑わっていました。年とったお母さんを案内している娘さんなどみて実家のことなど思い出しました。 渓谷の樹木がすべて紅葉するわけではないので期待していたものとはいささか違いましたが吊り橋の下の広い河原に降りてお弁当など食べたので満足です。フライフィッシングを格好良くやるには都合の良い広い河原とプールがあるのですが、こういう投げやすいところでは釣れないですね。樹木で投げる場所などないような川でこそこそ釣らないと。ここ十年以上も釣りはやっていませんが釣りに熱心だった当時、ロールキャストとチッピングしか使わなかったです。例外は湖でバス釣りしたときぐらい。

帰り道は山々を一望できる林道荒川線を走ったのですが赤や金色に染まった樹木に覆われた岩山や森が美しかったです。秋になって林道も通行止めが増えていますがまだ当面は楽しめそうです。