西沢渓谷トレッキング2011/05/22 10:00

きのうは朝早く起きて、西沢渓谷の道を歩いてきました。ひとまわり10kmの道です。前半1/3は川に沿って歩きます。岩がごろごろしている場所も多いですが急な登りはないのでわたしにもラクチンです。淵の青さが印象的でしたが、水温は思っていたよりぬるめで手がしびれるような冷たさはありませんでした。土曜日の午前は人も多めでした。年齢も様々で70歳くらいじゃないかと思われるおばあさんも歩いていました。大げさな道具を担いで写真を撮っているのはたいてい60過ぎのじいさんが多いですね。みんな大きな三脚を担いでいます。滝の写真でも撮るんでしょう。わたしは21mmのレンズをつけたカメラを首からぶらさげて歩いてゆきました。川の風景も美しかったけれど見上げた森に日が射す様子が美しかったです。 写真の滝は七ツ釜五段の滝と称するものですが、この滝が川の風景のピークでしょうか。小さなプールで泳ぎたい誘惑にかられました。だいたいここまででだらだらと2時間は歩いています。昼休みにもちょうどいい案配なので川縁に下りてお弁当の時間にしましたが、すっかりだらけてしまいこの後の登りで苦労しました。シャクナゲの群生地を通るなんてことのない階段なのですが、息切れでひいひい言いながら中盤1/3の区間、山の斜面を登りました。まるで爺さんです。最後の1/3は旧トロッコ鉄道の線路伝いにある下り基調の楽な道なので歩きながら回復するにはちょうど良い道でした。ひとまわり3時間ちょっとの行程でした。