菅直人名言集2011/03/21 02:01

民主主義というのは、交代可能な独裁なんです。  

議会制民主主義というのは、期限を区切った、あるレベルの独裁を認めることだ。  

現行憲法の原則は「国民主権」であり、三権分立の規定はどこにもない。

(で国民って誰のことだい?) プロレタリア独裁を実現した後、レーニンはチェーカーという組織を編成してサボタージュする労働者自身や反政府勢力を暗殺、投獄しましたが、管氏にとっての国民もまあそういうことでしょう。自分に不都合な人間はいらない。 ところでWW2当時、もっとも過酷な軍隊はロシア軍でした。後退すると政治将校に射殺されるというお話は有名ですが、戦車の脱出口を溶接してから出撃させるというお話も有名です。サヨクの方々にとって個々の命など羽根のように軽いのです。それは革命ロシアに限らず現代においてもいくらでも実例をあげることができます。中国に支配されたチベットでもトルキスタンでも。脱出口というのは戦闘不能となったときに安全に逃げられるように車体の下にあるハッチです。現代の戦車では少しでも生存率をあげるために不都合を我慢してまでエンジンを前方配置して後部に脱出口をもうけたものもあります。

意に沿わぬ人間に人権などないことは中国共産党が作った国をみてもよくわかります。中国と日本の文化的な縁は長く深いものですが今ある中国政府は伝統的な中国文化の徹底的な破壊者でこそあれ継承者ではありません。もっとも中国人でさえ否定する毛沢東の文化大革命を高く評価している仙谷氏には理解できないと思いますが。

幸いなことは日本の選挙制度が機能していることです。 選挙公約とは各党のプロパガンダそのものですがサヨクの場合、プロパガンダで嘘をつくことは問題にはなりません。大きな目的を達成するための方便ですから。 サヨクの方便には革命的祖国敗北主義というものもありましたね。大地震で甚大な被害を被りながらおかしなパフォーマンスと責任回避に熱心なのはそういうことか?

なぜか削除されたニュース2011/03/21 21:49

東京都の石原慎太郎知事は21日午後、首相官邸で菅直人首相と会い、福島第1原発での放水作業をめぐり、政府関係者から東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に対して「速やかにやらなければ処分する」との圧力的発言があったとして、抗議した。石原氏によると、首相は「陳謝します。大変申し訳ない」と述べた。都関係者は、発言は海江田万里経済産業相からあったとしている。

時事通信

海江田万里氏(民主党鳩山派) パチンコチェーンストア協会アドバイザー 民主党娯楽産業健全育成研究会

パチンコのあがりで北朝鮮の核兵器がつくられているわけですが、それを承知でパチンコ屋から金をもらって活動する人間が政府中枢にいるとは信じられないことですね。