真空管アンプ2011/02/11 11:11

今日は朝から雪が降っています。車じゃ出かけられないし朝から風呂にでも入って音楽でも聴くのが吉です。 わたしはオーディオセットに蘊蓄などないし自然に聴こえればそれで十分だと思っています。もはやいつ買ったのかよく覚えていないのですが8年ぐらい前に真空管アンプを買ってからそれを愛用しています。EARのV20というアンプですが変わった回路設計で普通はプリアンプに使う12AX7という三極管をチャネルあたり10本も使って20Wのアンプを構成しています。設計も変わっているのですが意匠もエキセントリックでミッキーマウスの顔のようにも、V型エンジンにも見えます。このアンプとソナスファベールのブックシェルフ型スピーカーの組み合わせで楽しく聴いています。 EARのアンプはいつの間にかべらぼうな値段で売られるようになってしまいました。V20以外にもヘッドフォンアンプなど興味のある製品があったのですが今の値段で新品を買うのはためらいます。当時も安い買い物ではありませんでしたが8年過ぎた今でも満足しています。 わたしはこれまでに買った何百枚ものCDから聴きたいものを探し出すのが面倒でしたので労力をさいてリップしてiTunesで管理していますが、楽しみたいときはお目当てのCDを探してこのアンプで聴きます。今日は阿部芙蓉美さんの「ブルーズ」。