アンブロシオの便利なスプロケット2013/09/02 19:16

アンブロシオの10速スプロケットが届きました。特別なスプロケットでシマノのハブに取り付けられるスプラインとカンパニョロの変速機に使えるピッチで作られています。似たような製品は昔からありますがこのカセットは量産品であるのでとっても安価です。$50もしません。 Chris kingのハブで組んだホイールにこれを使おうと思っています。何年も前に組んだもののシマノのコンポーネントを使わなくなって放置していたのです。ちゃんと動くかな。

2013/9/5 ハブはクラシックなのですが0.5mmの薄いスペーサーが最後に必要になりました。TOP側のスプロケットがフレームに干渉するためです。空転するときのサイレンのような音を久々に聞きましたが独特ですね。急降下爆撃機のスツーカみたい。「ギューン」 32HのOPEN PROで組んだこのホイールには太いタイヤは入りませんが32CのSPIN CROSSはなんとか使えそうです。

カーボンホイールで少し格好つけてみる2013/08/20 00:50

乗り始めて7年になる自転車に深いリムのホイールをつけてみました。カーボンホイールは高いし長らく手が出ませんでしたが、カンパニョーロのBullet Ultraシリーズは比較的安価なホイールです。シクロクロス用のCXというホイールが10万円程度で売られていたので半ば衝動的に買ってしまったのです。ブレーキパッドが当たる外周のみアルミ製のアルミ/カーボンハイブリッドです。そもそも猫に小判ではあるのですが。

久しくバイクにばかり乗っていたのですが、この夏から毎週サイクリングに興じることにしました。以前は目を三角にしてトレーニングをしていましたがとりあえずは軽く流しながら様子見です。心拍計もサイクルコンピューターも付けずに走ると自然と控えめな走り方になりますが故障だらけの体にはちょうどいいです。 熱中症になりそうな気温ですがこのカンカン照りが実に夏らしくていいですね。

GuerciottiのEM2もそろそろ7年目になりますが薄いアルミチューブでもサイクリング程度では何の問題も感じません。

Guerciotti2011/01/23 21:15

この自転車に乗り出して5年ほど経ちました。久しぶりにこのメーカーのカタログを眺めてみましたがアルミフレームは安いエントリーモデルだけであとはカーボンフレームだけですね。このフレームを買うときは薄いEM2というチューブセットで組んであるというので耐久性を心配したのですが、長持ちしてくれました。転んだり滑ったりでアルミのレバーは何度か交換しましたが、ここに来てスペアが尽きたので部品をどうしようか考えています。 冬の朝はどうも起きるのが遅くなるので多少なりとも負荷を増やしてやろうと太いタイヤのシクロクロスに乗ることが多いのですが、川辺の鳥を眺めて走るにも太いタイヤは便利です。貧脚のわたしはこれに乗り換えると露骨に速度は落ちるのが難ですが。 前からみるとフレームに大きな黒い星のマークが塗装してあり、子供向け自転車のようで格好悪いです。Selle Italiaチームの自転車と同じフレームだと当時は盛んに宣伝しており、シクロクロスが盛んなUSにもこのEM2を看板に進出してゆきましたが成功したのかな。最近のフレームはシールにクリア吹いただけのものが多いですが、この黄色と黒のグラデーションはエアブラシで塗装してあります。 壊したときのスペアにディレイラーハンガーを余計に付けてくれるというので感謝したのですが寸法違いであったという落ちもありました。 知名度がゼロに近いらしく同じメーカーの自転車を見たことはありません。10回チャンピオンシップをとったと当時宣伝してたけどシクロクロスだしなあ。